2021年10月15日
緊急事態宣言が明けましたね。これをきっかけに、遠出の旅行を計画される方も多いのではないでしょうか? そして、旅の思い出に残したいのが写真や動画。ドローン空撮では、一味違った写真や動画を残すことができます。 ある条件でドロ […]
2021年10月14日
株式会社Kanattaも参画する、伊豆半島4市町との連携協定。(正式名称は「無人航空機の活用による地方創生の推進に関する連携協定」)今回は本連携協定でご一緒させて頂いている、点検ドローンのパイオニア・三信建材工業株式会社 […]
2021年10月8日
ドローンと聞いたら、空を飛んでいるイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?ところが、ドローンが活躍する場は空ばかりではありません。そこで今回は海を進むドローンを紹介します!その名も「セイルドローン」風力と電力で進むヨ […]
2021年10月5日
株式会社空解は、2021年4月に「ドローンで世の中のお役に立ちたい」という思いを持った4名が立ち上げたベンチャー企業です。名前の通り、「空を解く」、空の最適解を得るということで、ドローンを用いた空からのアプローチに特化さ […]
2021年10月4日
昔、ドラえもんやSF映画を見て、未来には車が空を飛ぶ時代がやってくると想像していた人もいるのではないでしょうか?そんな時代へ着々と近づいていると感じるニュースを発見しました。なんと、2023年に空飛ぶクルマの実用化に向け […]
2021年10月2日
ドローンの相場といったらいくらを想像するでしょう? 初心者にも扱いやすいエントリーモデルのドローンを購入しようと考えた時、おおよそ1~10万円くらいと想定する方が多いのではないでしょうか?例を挙げれば、最近、別の記事 […]
2021年9月29日
緊急事態宣言で、映画館に行きたくても行きにくい方が多いのではないでしょうか? ラインナップが豊富になっているので、手軽に映画を楽しめる動画配信サービスを使い楽しむのも一つです。ただ、動画配信サービスでは、映画館特有の大画 […]
2021年9月24日
日本で一番高い山であり、世界文化遺産としても有名な富士山!そんな富士山で、ドローンを利用して地元の観光を盛り上げようとする新しい取り組みが進められています。その名もバーチャルツアー!なんと、シンガポールからドローンを通し […]
2021年9月22日
みなさんはAEDを使ったことがありますか?AEDは自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator)の略で、心停止した心臓にショックを与え正常なリズムに戻してくれます。日本は世界で […]
2021年9月20日
近年、ドローンに注目した事業は数多くあります。その中でも鉄道会社である名古屋鉄道(略して名鉄)は、ドローンを使った様々な取り組みを行っているようです。名鉄はドローンを使った離島への医薬品輸送、山間部での災害時活用、最近で […]
2021年9月16日
JR九州グループでは、鉄道施設・設備の点検と保全にドローンを採用し現場で活用されています。グループ会社であるJR九州商事株式会社では、点検や保全を担うエンジニアへのドローン操縦の教育や2022年度のドローン操縦の国家ライ […]
ドローンを自分の手で飛ばしてみたい。いざドローンを購入したけど飛ばす場所が限られて困っている。そんな方に朗報です。なんと2021年8月7日、京都の貴船口駅でドローンのレースが開催されました。ドローンを駅で飛ばすなんて考え […]
2021年9月15日
緊急事態宣言が延長となり、外出も難しい日が続きますね。 小さなお子さんにとっては、家以外の場所が今まで以上に目新しいもので溢れた世界になっています。そのため、興味があるものに向かって、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ… […]
2021年9月13日
在宅ワークでデリバリーをする方も増えてきたのではないでしょうか。 近くのお店の飲食店をはじめ、いつもは行かないちょっと遠くのお店の商品も注文できたりして楽しいですよね。 ただ、鮮度のいい食べ物は、現地に行ってこそ食べられ […]
2021年9月6日
一般的に農業の現場では農薬散布や生育状況などの画像データ収集といった役割を担うことが多いドローン。今回は鳥害対策として鳥を追い払うという、新たなドローンの活用方法を確率した岩手県農業研究センターに、スマート農業の最新状況 […]