ドローンの免許制度創設。レベル4の飛行とは?

みなさんは車の免許はお持ちでしょうか?
交通機関が発達している場所では不要かもしれませんが、田舎では必須かもしれませんね笑
車を運転するには必要な免許ですが、ドローンの場合操縦するための免許は必須ではありません。
そもそもドローンを操縦するための免許は国が定めているものはありません。
(ローカルで取得可能で管理されているものはあります。)

しかし、12月10日に日本政府がドローンの操縦に関する免許制度を創設する方針を決定しました。
ドローン操縦、国が免許制度 市街地上空の飛行可能に
航空法に関しても2021年の国会に提出する予定とのこと。
今回の方針が決まったことで、何がどのように変わるのでしょうか?

 

ドローンの利用・活用レベル4に向けて

日本では、経済産業省が「空の産業革命に向けたロードマップ」をというものをとりまとめています。
詳細の説明はこちらで説明しています。
[clink url=”https://drone-girls.com/lets_drone/rule/ana_aeronext/”]

レベルまとめるとこちらのようになります。
・レベル1 目視内での操縦飛行
・レベル2 目視内での自動・自律飛行
・レベル3 無人地帯での目視外飛行(補助者の配置なし)
・レベル4 有人地帯(第三者上空)での目視外飛行(補助者の配置なし)

このロードマップにも記載されている通り、2022年度中には目の届かない友人地帯でドローンを飛行させることができる「レベル4」を実現するために検討・取り組みを進めてきました。
その取り組みの一つが今回の免許制度の創設で、簡単に言うと
・「レベル4」の飛行が出来る一等資格
・「レベル1~3」の飛行技術を証明する二等資格
を作るということになります。

試験には国の指定を受けた民間の期間が実施できるとのことです。
機体認証制度というドローンの安全性を証明する制度を設けたり、ドローンの整備の義務化も設けるそうです。

 

トイドローンも資格がないと操縦できない!?


有人地帯での飛行(レベル4)はやはり危険性が懸念されることから、資格保持者でないと操縦できないようにしたのかと思います。
トイドローンを操縦するのにも資格が必要なのか?といった声も挙がるかもしれませんが、二等資格はあくまで「証明」なので不要かと思います。

しかしトイドローン(200g未満の機体)は気軽に飛行させる場合は航空法の対象外でしたが、この対象外とする基準値を200gから100gに下げる方針も検討しているという話もあります。
こちらの記事についても近日中に紹介しますね♪
国交省、ドローンの規制強化を検討 基準値を200g→100gに引き下げ

 

免許と航空法の改正により、今までのドローンの扱い方が変わるかもしれませんね。
個人的には、こういった制限や規則をかけることによってドローンの活躍の場を広げられると思っています。
「レベル4」が実現されれば、普段の生活でドローンが上空を飛行している姿が当たり前になってくるかもしれません。
事前に飛行計画が必要とのことですが。。。

 

ドローン産業の成長

ドローンが身近になればなるほど、良い面と悪い面が出てくるものだと思います。
人手では大変な作業をドローンで効率化できる反面、散布による人体被害の可能性も懸念されます。
[clink url=”https://drone-girls.com/lets_drone/news/drone_not_opinion/”]

ドローンの需要が増える一方、様々な意見も受け入れながらドローン産業を加速・成長させていきたいですね。
わたしたちもドローンをより身近なものに感じてもらえるよう、コラムやイベントを通じて発信していきます!

Translate »