どこでも簡単ドローンの訓練!「まとい訓」☆

ドローンの資格が広まりつつある中、
様々な資格が世に出ています。

しかし、いくつもあっても
評価基準はバラバラですし、
正確な評価方法や基準がわかりにくいところ。

実際に安全性や運転技術が
保証されればいいのですが、
第三者からみた評価のわかり易さは
まだまだ。

ドローンの認知度だと
その免許ってすごいの?
って言う人も多いのではないでしょうか。
こいいった認知度は心理的な面からも大切です。

実際に
ドローンの事故もニュースで取り上げられることが
大小ちらほら。

できることなら、
免許のように必要な能力を明確化したり
視覚的にわかりやすく評価したいところ!

ドローンに必要な技術とは?

ドローンの運転技術の技術とは
一体どんなものがあるのでしょうか。

ドローン操縦の知識はもちろんですが、
ほかにも、
安全のための知識
操縦の正確さ、スピード
などがあげられます。

こういった
経験値からくるものは
正直数値化しにくいもの

車の免許だって、
ゴールドだから凄腕ってわけでは
ないですからね 笑

たとえドローンの資格や免許をもっていたとしても、
ペーパードローンパイロットでは困る訳です!

明確にその能力を確かめる方法は?

訓練機材【まとい訓】!

そこで、株式会社 AIRロボが開発したのが
訓練機材【まとい訓】!!!


<まとい訓とドローン (参照:https://www.airrobo.net/)

なんだか一見、
色のついたコーンがポールについてるだけ(←失礼)
にみえますが。。。

これがシンプルですがよく考えられています。

ルールは、簡単。
カラフルな”的”にあたる部分を
コース通りに移動し撮影するだけ

まとい訓の特徴と内容

まとい訓が示す評価基準は大まかに3つ。

Precision-   正確なポジション取りをする
Safety-      
安全のための10項目のポイントを押さえる
Speed-        基準タイム内にコントロールする

コース通りに、基準タイム内をめざして、
きれいなポジションで静止画撮影
(的の中心を適切な距離 [3-10m] で撮影できているか)
ができていれば高得点となります。


<撮影結果の評価基準 (参照:https://www.airrobo.net/)

まとい訓のメリットは数値化による評価にとどまりません。
なんといってもそのシンプルさ

シンプルだからこそ
どこでも持ち歩き容易に設置
でき、
評価と訓練が行えるのです。

このシンプルさ。
いざ発表されると「その発想はなかった!」
というのが私の感想です。

発明というのは必ずしも複雑ではない
というのが非常に面白い♪

誰もが簡単に、どこでも訓練できる!
今後のまとい訓の活躍に期待です☆

Translate »