アプリでドローン練習♪フライトシミュレーターを紹介します☆

今すぐドローンの体験をしてみたい!という方におすすめ♪
アプリで簡単ドローン操作「フライトシミュレーター」のご紹介です。

無料でできる、場所を選ばない、ぶつける心配もない、最高ですね!

気になる方は是非、こちらの記事をご覧ください。

 

なかなか飛ばせない!そんな時にスマートフォンで簡単にドローンの練習ができる
「フライトシミュレーター」
の紹介です☆

フライトシミュレーターって?

スマートフォンの中で、実際にドローンを飛ぶ様子を再現し、操縦を可能にするアプリです。
風の影響なども計算されていて、とてもリアルな体験ができます。
実際に飛ばす前に、初心者がアプリで練習して感覚を掴むと上達も早いかもしれませんね!

また、飛ばすための準備も少なく、ぶつける心配もない!
機体のバッテリーもまったく気になりません(携帯のバッテリーは気をつけてね 笑)

アプリのダウンロードはこちらから

今回はフライトシミュレーターアプリ「Quadcopter FX Simulator」を紹介してゆきます。

 

Android版はこちらから
GooglePlay

制限付きの無料版とフル機能を利用できる有料版(813 円)の 2 種類が用意されているそうです。

Apple版は…有料のようです(^^ゞ
▶App Store

使ってみましょう!


アプリの起動画面はこんな感じ


スタートすると、いきなりドローンがセットアップ完了!
実際にドローンを飛ばすまでのあれやこれやの準備が不要というのは
ありがたいと言いますか…もしくはちょっと寂しいと言いますか…
なんにせよこのアプリではすぐに離陸させることができます☆

では、左下のスロットルを上げてみましょう!

モード2に対応しています♪

 

また、画面上部の「NEXT」を押すと視点が選べます。

最初の設定だと、操縦者の視点からになっていますね。


FPVモードにすることも可能です


ちなみに、前方に見える屋根には着陸できました(笑)
けれど横から接触するとプロペラが破損してしまいます。
リアルですね~!


もう最初の離陸地点があんなに遠くに…

ちなみに、

2000フィート(600m)まで上昇可能でした。
日本の航空法を考えると、490フィート(150m)までにしておいたほうが良いかもしれませんね。
もちろんこれはシミュレーターなので、あえて150m以上の世界を堪能することだって可能です!


カメラを下に向けることもできちゃうんです♪(FPVモードの時)
また、「R.T.L」というボタンをタップすると、自動で元の位置に戻る機能も再現されていますよ。

まとめ

まだ飛行に慣れていない人にとっての練習にもなるし、
これからドローンを手にするかもしれない人がまずはじめに操縦方法を知るためにとても便利なアプリです☆

ホバリングが難しくて、思わず熱中しちゃいます!
細かいスロットルの調整など、実際の操縦時にもつながる要素があるな~と思いましたね!

クチコミ情報を見ていると、風の調整もできるそうです。

また、http://juggly.cnというサイトに書かれていたのですが
googleマップと連動するとさらに面白そうですね!

今回は、家でもすぐできる、ドローン練習用アプリの紹介でした。
ではまた~!

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
☆この記事を読んだ人におすすめ☆
他の記事を読む>>ドローンを始めよう
ドローン情報サイトのトップページに戻る
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
Translate »