ドローンの女性パイロットは1割以下!?運輸政策セミナーでの学びとは

ドローンジョプラスメンバーのかのんです!
2022年11月28日(月)に一般財団法人運輸総合研究所主催の運輸政策セミナーに参加してきましたので、私が参加して感じたことやセミナーに関することをご紹介します!

運輸政策セミナーとは

今回で87回目を迎える運輸政策セミナーは、

「物流分野におけるドローンの社会実装~ドローン物流が当たり前になる時代に向けて~」

というテーマで開催され、ドローン業界で活躍される4人の演者の方により講演いただいた後にパネルディスカッションを実施するという内容でした。

※詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.jttri.or.jp/events/2022/semi221128.html

講演とパネルディスカッションを通して

講演についてはそれぞれこちらのようなテーマでお話をいただきました。

・国土交通省航空局安全部無人航空機安全課長(梅澤 大輔 様)

 「ドローンのレベル4飛行に係る環境整備」

・楽天グループ株式会社 ドローンUGV事業部シニアマネージャー(谷 真斗 様)

 「ドローン物流実証の現状と課題」

・株式会社スカイピーク 代表取締役(高野 耀 様)

 「ドローン活用を支える人材育成の現状と課題」

・運輸総合研究所 ワシントン国際問題研究所 主任研究員(藤巻 吉博 様)

 「ドローン物流の普及に向けた世界の潮流」

パネルディスカッションは、

 根本 敏則 様(敬愛大学経済学部教授、一橋大学名誉教授)

をコーディネーターに迎え、講演いただいた講師の方々と、

 平澤 崇裕 様(国土交通省総合政策局物流政策課長)

を加えた計6名で行われました。

講演やパネルディスカッションを通して、ドローン業界の最新情報や直面している課題などを知ることができました。

特に、ドローンのパイロットが増えていくなかで、女性パイロットは1割以下になるという予測もあることを聞き、驚きました。

ドローンジョプラスとしても女性パイロットの育成を通してドローン業界に貢献していこうという想いを新たにした時間となりました。

また、ドローンパイロットに求められることとして「安全性の重視」があることもセミナーの中では紹介されていました。

空域は第三者(ヘリコプターなど)の介入や、通信環境が不安定になる要素(天気など)が多くあり、遠隔操作や自動操縦時の緊急対応をいかに迅速に判断するかが必要になってきます。

ドローンジョプラスの活動を通して『安全に配慮ができる』パイロットの育成を推し進めるような仕組み作りをしていきたいと感じました!

最後に

ドローンジョプラスでは、業界動向やレベル4解禁などの最新情報を収集しており、ドローンに関するセミナーに参加することで知識をさらに身につけてドローンジョプラスの活動の幅を広げていくことに役立てていきます!

☆ドローンジョプラスへのお仕事の依頼はこちらまで☆
☆ドローンの情報やドローンジョプラスの活動をもっと知りたい方は、今すぐ登録

Translate »