観戦だけでも楽しめる!ドローンジョプラスも今年初共催のロボコンとは??

こんにちは!ドローンジョプラスのうめです☆
このたび、ドローンジョプラスはロボコンと共催させていただくことになりました♪

ロボコンって聞いたことはありますでしょうか?私たちも開催企業様に声をかけて頂き、ロボコンについて詳しく知るきっかけを頂きました!

初めての共催で、今からとっても楽しみ☆
今日はそんなロボコンについて少し解説したいと思います!!

ロボコンスプリングカップとは?

ロボットコンテストの略で小学生から大学生まで参加されています!様々な場所で競技が行われているロボコンですが、今回は毎月初の3月末くらいに開催されているロボコンスプリングカップと併催します☆今年は東京と大阪の2会場で開催があります。

ロボコンの競技内容を簡単に説明すると、ロボットの組み立てなど
「作るところから~プログラミング制御」を駆使して、
ロボットの大きさや使えるハードウエアなどの範囲内でオリジナルのロボットを選手たちが作成するんです☆

当日は競技参加者は全員車検を行い、競技基準のルールで作られているかチェックを行います☆(ドローンレースでもこうした車検を行います!ドーピングしていないか、とか安全性のチェックですね☆)

当日、競技参加者に対していくつかの『ミッション』が与えられます。自分のロボットの持ち時間の間に、いかにその『ミッション』を
『正確に』
『素早く』
『美しく?』
クリアしていくことで得点をゲットし、その得点差を競います☆

 

ロボコンにはどんな人が参加できる??

観戦のみであればだれでも無料で参加できます♪
競技に参加される学生さんは、学校の先生や塾の先生、また親御さんと参加される場合が多いそうです!

でも、ポイントは競技参加者だけでなくとも楽しめるスポットがたくさんあること!!

ロボコン本体の会場もそうですし、今回は東京でも大阪でも併催するイベントがあります!
併催イベントの詳細はコチラ

今回のスプリングカップでは、主にロボコン、ロボットプログラミングに興味のある教育関係者・指導者様に役立つ知識や体験を持ち帰っていただける機会がたくさん用意されているそうです♪

これからロボコンやロボットプログラミングへの挑戦をご検討されている方にもおすすめのイベントのようです☆
平日の日中ですが、ぜひお子様がいらっしゃる親御さんは、新しい『ロボット』『プログラミング』の世界をお子様に見せて、一緒に学んでみてはいかがでしょうか??

 

今回はドローンジョプラスが共催イベントとして『ドローン体験会』を開催!!

このたび、東京ではわたし『うめ』が♪大阪では『ゆきまる』と『あんな』が中心となって、ロボコンスプリングカップにいらした来場者の皆様へドローンの体験会を実施します☆

ぜひ、ロボコンの隙間時間や、ドローン体験会にふらっと立ち寄ってみたい・・・そんな方誰でも参加費300円でご参加いただけます!!

当日は混雑が予想されますので、事前申し込みをおススメいたします♪♪

事前申し込みフォームはコチラです☆
<東京申し込み>

<大阪申し込み>

ロボットに興味がある方!また、プログラミングやロボット制御に興味のある方はきっと面白い発見がたくさんあるはずです☆
是非、足を運ばれた際にはわたし達にも会いにきてくださいね☆

Translate »